ごっちは、社会人野球が大好きである。関東に住んでいた頃は、よく都市対抗野球の二次予選や都市対抗野球をよく見たものだ。後楽園球場の時代からである。
近畿に来てからは、見れないのが残念。新聞の結果は、見るようにしている。
今日の新聞で関東決定リーグ結果をみる。セガサミーが、三菱重工横浜クに負ける。これで、東京都代表決定戦から4連敗である。今確認のために調べてみた。7日、日本通運に負けた。5連敗。都市対抗は、、、、、。
お疲れ様。都市対抗野球は、代表決戦で独自のルールがある。代表決定戦に出れても負ければ敗者復活で勝ち上がったチームと行う。一度決勝にいけば何回か決定戦は、出来る。連敗すれば本戦には、出れない。
決定リーグでもし今日勝っていれば、ルールによっては巴戦になり2連勝するまで行う。
5試合はきつい。野球部にとっては都市対抗は、大目標。二次予選は、とにかくすごい試合である。平気でいろいろとしてくる。それが面白いが。
ごっちの仕事での見方。連戦やプレッシャーの試合は、
選手は、監督に申し訳ないがとにかく勝つことで無駄なこと。リスクを犯さない。それが疲れを極力防ぐ。ワールドカップでも上位にいくチームは、戦い方を知っている。出来ればそのように考えて事前に練習できればよい。これは選手の意識の問題。ケアは、すっきりいかないが、風呂がよい。水風呂と風呂の交代浴がお勧め。とにかく血行をよくしましょう。
監督は、怒らない・顔に出さない。一緒懸命やっているので、無理なプレーをしてしまう。怪我・疲労のもと。いつもより頑張っているときは注意。選手の性格を考えてアドバイスを。
トライ&エラーで、試合の反省をして次につなげることを考えましょう。勝つとき負けるときがあり、ドラマが生まれるのが、スポーツの楽しさですから。
セガサミー野球部の文化を作り上げてください。陸上部も頑張って。近畿にそこそこ走れる選手がフリーでいます。いかがでしょうか。○岡監督殿、ぶーが言っているわけではなく、ごっちの独り言。
最近のコメント