« 患者から見えたもの・シンスプリント偏 | トップページ | 患者から見えたもの・シンスプリント偏3 »

患者から見えたもの・シンスプリント偏2

鍼灸やマッサージを使って治療をする。その時の状態をみてリハビリやトレーニングのアドバイスを行う。

シンスプリントのことの前に、大事な事がある。

患者と施術者の関係である。関係は難しい。失敗したり成功したりさまざまなことを経験してきた。

その中で大切なことが見えてきた。患者は、施術者の言葉に対して理解して判断できるか。施術者の言葉を参考としてとらえることが出来るかである。施術者は、自分の技術に対して患者に向けて合っている事を発信しているか。

お互いの立場でディスカッションができれば、うまくいくことが多い。しっかりと方向性が出来ればである。

難しいことであるが、これが出来たときには、よい方向に向かう。

|

« 患者から見えたもの・シンスプリント偏 | トップページ | 患者から見えたもの・シンスプリント偏3 »

ごっちの研究」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 患者から見えたもの・シンスプリント偏2:

« 患者から見えたもの・シンスプリント偏 | トップページ | 患者から見えたもの・シンスプリント偏3 »