記録会にて
19日、記録会があった。
ぶーは、体をポリポリかきながら計時員の仕事・顧問により陸上競技場へ
ぶーより生徒の走りを見てとのリクエストがあった。
ごっちは、出場する時間に陸上競技場へ。とにかく寒かった。冷え症のごっちは、全身の冷えを感じた。冷えを感じながら歩いていると元気に走っている知り合いの顔を見かける。礼儀ただしい高校1年になる○川さんや高校2年になる○野くんに出会う。怪我なく走れているので安心する。調子が悪ければ連絡をくれと営業的なことを言いつつスタンドへ。
さて走りは。寒さと風のために低調みたいであった。ごっちは、生徒の記録を知らない。
フォームをじっくりと見る。
ここで宣言したい。明日はどうなるか分からないが。
ぶーは、いい仕事をしています。旦那のゴッチが言うのもおかしいが、癖がないフォームで走っています。速い選手は、いませんが。全身使った走りが出来ています。タイム・細かいところは、駄目ですが長距離の方向性は、間違っていないと思う。
ここで勝手に宣言。タイムが出るような選手がでたら、鍛えがえのある選手になります。大学・実業団で伸びる選手になると思う。それだけのことをやっていますし、努力しています。今だから勝手に言っている面もありますが、そのときになってびっくりしないで。
| 固定リンク
「妻は、部活の顧問」カテゴリの記事
- 徳本一善さんのブログ「伝統」を読んで。(2010.03.19)
- 教員の日常(2010.01.09)
- 箱根駅伝ゴール後のコメント(2010.01.05)
- シーズンオフ(2009.11.09)
- 全日本大学女子駅伝(2009.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント